秋の一日
3連休の3日目、今日は家族みんながそろってお出かけです。
昨日までの2日間は仕事が忙しかったお母さんも今日は一緒です。
車で30分と比較的近いところにある希望ヶ丘文化公園です。
天気もまあまあよく、新しく買ったデジイチ(kissX3)をもって行きました。
朝10時20分ころ出発。途中の道の駅でお弁当を買っていきました。
公園にお昼前についてたら、まだ人もまばらでした。
温かいうちにお弁当を食べてゆっくりしていると、「野球しよう」と息子さんがうずうずしています。
しぶしぶキャッチボールです。今度はとれそうでとれないボールをキャッチする練習です。
なかなかうまくいかず、ついに休憩になりました。
少し休憩すると今度はバッティング。まわりに人がいますのでボールは柔らかいボールでします。
この後、お母さんとバドミントンしたり、お母さんも入って野球したりして結構楽しみました。
お昼を過ぎると、結構家族連れもふえてきて、あちこちで野球、
バドミントン、サッカーなどをしているグループがありました。
後で分かったことですが、すぐそばでは「ラグビーフェスティバル」があって
県内の各チームが集まっていたようです。
陸上競技場では高校のサッカーの試合をしていたようです。
もってきていた野球の道具や小川のハイバック・チェア、ユニの「たき火テーブル」などを駐車場の車にしまったあと、
つぎはサイクリングです。
小さいころは自転車の練習にここへ連れてきていました。
結構坂道も多く、横だまのついたアンパンマンの自転車をもってきて練習していました。
広々とした道が約5キロも続いています。
「途中で自転車乗るのが嫌になって、(お気に入りの)アンパンマンの自転車を放り出して
歩いてたなぁ」とお母さんとなつかしそうに話していました。
この写真は、琵琶湖博物館の外周道で自転車の横玉をはずして練習していたときのものです。
今はもう自転車を車に積むこともなく、南乗鞍ではマウンテンバイクのコースを走り、
ここ希望ヶ丘では、大人用のレンタサイクルの自転車に乗っています。
この日はいつもの中央道ではなく、サイクルロードを走りました。
たくさんの落ち葉を踏みしめながら、少し上り坂を上がっていきます。
途中、自転車に乗った人家族やウォーキングをしている人に出合いました。
しばらく行くと広場に出ました。
「かえでの森」といいます。じっと見ていると、日が差してきてあざやかな彩りが楽しめました。
思わず何枚も写真を撮りました。
デジイチを車に置いてきたのが残念でしたが‥。コンデジだとこんなもんです。
誰もいない広場に白いベンチがあり、絵になっていました。
このあと中央道に出て、帰りは下り坂です。快調に飛ばします。とても気持ちよかったです。
息子さんも大満足。
車での帰り道で 夕食の食材を買って帰りました。
この日はこの頃つづいていた「なべ料理」ではなく、すき焼きでした。
我が家では、すき焼き(牛肉)はよそのお家で食べるものでして、
めったに家ではできません。
お父さんは前回、いつ家ですき焼きを食べたか思い出せません。
お肉も結構たくさんあって、もう充分いただきました。
11月の終わりとはいえ、この日は、まだ暖かくて過ごしやすかったです。
のんびりと出かけて、適当に体を動かし、ゆっくりと秋の一日を過ごせました。
あなたにおススメの記事
関連記事