レイクスは負けました。ここからねばれず、負けました。
朝から、ウィンターチャレンジマッチ。
中学は1日目、2勝で今年も 1位通過。
息子さんの高校は、先週接戦を残り数秒で劇的勝利するも
昨日のゲーム(新人戦3回戦) で 優勝候補と対戦、あえなく敗退。
そして、夜、我らが滋賀レイクスターズは 逆転負け。
レイクスの試合会場は熱気に包まれかなりの盛り上がり。
好調の島根を15点リードで前半折り返し
このまま今夜は、勝つと思っていたら、4Qで逆転負け
まぁ 日々の練習やゲーム運びをしっかりとやったほうが勝つのですね
これが実力でしょう。
会場には10分遅れで2階席へ
というのも 会場外で販売していた「ロイヤルオーク・ホテル」の
ステーキ(丼)が焼けるのを待っていたからです。
これがかなりおいしくて 会場に入ってすぐにたべました。
つまり、しっかり試合も見ずに「ああ、勝ってるなぁ」でした。
ハーフタイムに もう少し見やすい位置に 席を変えて観戦
島根からたくさんの応援団(ブースター)が来ていて
会場の盛り上がりは、これのおかげもあったことを知りました。
ステーキ丼を試合も見ずに食べている私にも
油断がありました。
ついに終盤には、 あれよあれよという間に追いつかれました。
沖縄出身の澤岻(たくし)直人選手(PG) が
光っていた。
ほかにも3Pシューターがうまく機能して、勝負所で決められた。
接戦になってから、レイクス攻撃を島根がしっかりと止めていた。
結局、インサイドが攻められないとレイクスは厳しいですね。
【1/16 ゲーム速報】滋賀87-91島根 痛恨逆転負け 今季16勝9敗
野洲開催特別協賛 IN THE PAINT
v島根スサノオマジック
滋賀87-91島根
1Q 29-16
2Q 26-22
3Q 18-21
4Q 14-32
会場:野洲市総合体育館
観客数:1357人
中学は、来週2日目、3日目のトーナメントがある。(県ベスト16)
(この大会の情報は
こちら)
今年も近畿上位、全国へ出場するチームが出てくるか、楽しみです。
プロバスケのゲームの前に この日も小学生のミニバスの試合があったようです。
その子供たちとたくさんの保護者が 試合の後のプロのゲームを観戦し
会場を盛り上げていました。
かつてバスケを教えた子が、自分の娘のミニバスのコーチになったり、
教えた子でも まだ若い世代の子が学生時代からチームのアシスタントCをし,
そして今はコーチのなっているのをみると 勝手にではあるが うれしくなっている。
今日、中学の会場に外部コーチで来ていた方が、
午後のゲームにベンチにいなかった。
長年地域のミニバスを指導してこられ、たくさんの女子選手の育成にかかわってこられた方だ。
その方が急にやせて年を取られ、元気がないように見えたので気になっていた方だ。
ここ数年からだろうか、闘病中だそうである。
それでも、こうして小学生や中学生、さらに高校生の試合を見に来られている姿を
会場でよく見かけていた。
きっと、バスケットを通じて子どもたちが大人に成長していく姿をいっぱい見て、
また、教えた子がお母さんになってもバスケが大好きで、
その子どもがまたミニバスで頑張る。そんな姿をみて喜びを感じているようだ。
昨日は その方がどんな思いでここに来られているか知るよしもないが、
早期退職され、のこりの自分の人生の終末を
「ゆっくりと」 バスケットとともに過ごしておられるように見えた。
あなたにおススメの記事