Harley Davidson 見てるだけ・・

LakeSide

2017年08月20日 09:48



大学生の息子さんが 一人くらしをはじめ

坂の多い街、神戸で動くのに 電動自転車を買った。

神戸に行くことになった時、しばらくは家から電車通学するにしても

JR六甲駅に 原付バイクがあると 便利と聞いて

免許取得を勧めていたが、 取らないままに

大学生活が始まり忙しくなった。

結局、4か月もしないうちに 神戸・王子公園に住むようになり

ついに 電動自転車を買ってやった。

車の免許はいずれとるらしいが、原付免許を先に取ることはないようだ

サークル活動で、三宮へ行くことが多い。

三ノ宮は交通量が多く、バイクは危険だから 自転車にしたそうだ。



 お父さんである私は、高校2年から 原付バイクに乗り 駅まで5㎞ 飛ばして電車に乗っていた。

大学2年の時に車の免許をとったが、就職して車に乗るまでは

原付バイクに乗っていた。

憧れの自動2輪の免許を取ったのは、25歳で遅かった。

その時、買ったバイクが 今は物置に 青春遺産として

放置してある。

ヘルメットも ブーツも ぼろくなって廃棄した。

お父さんは昔(結婚前)、バイクに乗って 北海道ツーリングに

行っていたことも 息子さんは知ってて バイクに乗りたいと言ったこともあった。

それは、未知へのあこがれのようでもあった。

息子さんは今  「祭り」の踊りに夢中になっているから・・

バイクへの興味はそんなにない。



親としては、 息子が大きなバイクに乗るより、

自転車に乗ってくれる方が安心だ。

お父さんだって XLR250 のバイクを自分で買ったのは

働くようになってからだ。 乗りたくなったら自分で・・・ それでいい。


私も バイクを買ったのに 忙しかったから 

普段は乗っていなくて 夏休みや冬休みに少し乗っていた

それも、結婚して 乗らなくなり やがて動かなくなった。













髪の毛を切っている美容室の先生が 時々天気の良い日には

バイクで通勤してきて 美容室の前に駐車している

それを見ると いつもバイクの話になる

この日は カスタマイズされた Harley Davidsonの

写真を撮らせてもらった。

ハーレイのことを 話し出したら 止まらない

しきりに 大型免許(限定解除)とって 一緒に・・・。

と誘われる。

限定解除するなら 体力のあるうちでないとダメだろう

自分としては、YAMAHAのSR400くらいで

と思っていた時があった。(10年前かな)

プラモデルを作りかけて、箱だけ飾っている。

自由にバイクに乗る日が来ないうちに

体力的に乗れなくなるかもしれない。


キャンプは 趣味というほどの回数も行っていない

お父さんの今の趣味は何だろう

自分でもわからない



お母さんの趣味は、バドミントンに、和太鼓に 篠笛に

女子会に そして最近は、

家を出た 「息子さんの 追っかけ」 が加わった。









あなたにおススメの記事
関連記事