石窯焼きピザ&DOで極上ビーフシチュー編 南乗鞍2010秋

LakeSide

2010年10月17日 19:50

2日目は、午前中は少し陽が差したものの、曇りでときおり小雨

 息子さんは本日の昼食の「石窯焼きピザ」をつくりにトムさんのアウトドア・クッキング教室へ

 まだまだ風も強く時折雨も降るので、ヘキサタープで風よけをするかどうかと思案してました。

 
 すると、お母さんが「夏の時はもっとキサタープが前に出てた」とか言うので

 結局、風が心配でしたが2人で小川張りの修正に入り、次はとなりのスクリーンタープも前にずらしました。

 これが結構大変でしたが、少しでも使い勝手を良くするためです。
 
 気象条件が悪いと、やはりスノーピークのランドロックやOGAWAのティエラのようなテントと一体型のシェルターがいいなぁと思いましたね。

 そんなことを思っていると、息子さんが石窯焼きのピザとブルーベリー入りのケーキを焼いて持って帰ってきました。

 

 形はいびつで,コゲもありますが、石窯で焼いたという感じでとてもおいしかったです。

 ビールによく合いました。



 息子さんがこの日の昼食担当でしたので、お母さんは午前中から夕食の準備にかかれます。

 夕食は,ダッチオーブンでビーフシチューをつくるそうで,お肉も少しいいお肉を買ったそうです。

 ユニフレームのDOはIH対応なので、家でもときどき使ってまして野菜でも肉でもとてもおいしく調理できます。

 キャンプ場で食べたこの日のビーフシチューもとてもおいしかったです。

 写真が撮れてないので、おいしい食事の様子が伝えられませんが…。

 まだ明るいうちから、おいしいDO料理を食べて、ゆっくり過ごす。

 なんかとても良かったなぁー。ここでこうして,ゆっくりと時間を過ごしていると、昨日は大雨であんなに大変だったことを忘れてしまうくらいでした。



 この日の夜が、南乗鞍キャンプ場今シーズン最後の夜になります。

 だから、とても楽しみなクローズイベント「ティピー村をつくろう」があります。

 この日の天気は午後から回復し、子ノ原高原の石碑前の広場では着々と準備がすすめられていました。

 つづく…

あなたにおススメの記事
関連記事