コールマンツーバーナー

LakeSide

2008年09月07日 18:25


3年前のマキノサニービーチでの話です。
思い切ってツーバーナーをテーブル付きで買った
(合計で、約17000円 ガス台の横に調理台があるやつです。今ならナチュラムでランタンもついて2万円弱)のに大して使えず

(夕べはバーベキューコンロ)、朝、お湯を沸かしたのと、夕べの残りの肉を少し焼くために

スクリーンタープとテントの間で風をよけて使っただけでした。

 「家に帰ったら2日目の夕ごはんのはずだったパエリアはツーバーナーで作って欲しいな。」

とつぶやいたりしていたのですが、そんなことはあるはずはなく、

ほら、mamaが冷房の効いた台所で作っているパエリアのいいにおいがしてきました。
 
「キャンプはやっぱり、良い天気でしたいな。一日目の夕食を食べて、花火をするころまでは
よかったのですが、その後が最悪でした。」と疲れ気味な、papa。

「次は、秋だー。どこでする?」と、こりずに言ってる mamaでした。

 ガソリン式でなくガス式のを買いました。コンパクトなのがいいです。火力も強いし。

初めてのキャンプでカセットコンロを持っていっていたのがなつかしいです。
コールマンのツーバーナー(写真は今年のキャンプです)






あなたにおススメの記事
関連記事