富良野へ

LakeSide

2008年09月21日 20:59



1989年8月21日、襟裳岬のキャンプ場は開陽台とちがってよく寝られた。


競走馬(サラブレッド)の町 浦河町から日高へ、そして北の国からの富良野へ

 北の国からシナリオ本も買って読んでいたし、倉本聰の本はよく読んでいた。

 富良野駅が思ったより小さく、横の土産物屋が新しすぎてつり合ってなかった。

 キーホルダーを記念に買った。

暑くなってきたので、Tシャツ姿でバイクにまたがる。富良野でもっとゆっくりしたかったけど

 札幌へ向かう。ここでは1泊4200円で3畳くらいの部屋に泊まった。だまされた。

 夜、ラーメン横町へ行く、居酒屋にも行って3畳の部屋へ帰る。

 次の日、早朝には出発。10時に小樽港から乗船。30時間かけて敦賀港へ

  1日目 小樽-稚内 506㎞、 2日目 稚内-中標津・開陽台 537㎞、

  3日目 開陽台-野付・知床峠・美幌峠・阿寒湖・川湯温泉 328㎞

  4日目 川湯温泉-釧路-道東林道-襟裳岬        492㎞

  5日目 襟裳岬-浦河・日高-富良野-札幌        416㎞

  6日目 札幌-小樽                       59㎞

   北海道内だけで2318㎞ のツーリングでした。

  
  
思い切って長期休暇を取ってこのツリーングに出かけました。きびしい日常を離れて

  北の大地のを突っ走りました。北の大地の風になりました。

  ガソリンスタンドでもらった黄色い旗をつけて走っていました。

  先々で多くのライダーにも出会いました。北海道が大好きになりました。

  一緒に走ったCB-1 の彼は、この年の年度末に退職して北海道に行きました。

  次の年、私たちは彼が働いているという浦河の牧場に立ち寄り、泊めてもらいました。

  v-four750のO氏と1回目は車で開陽台まで同行していたS氏が中型免許を取って

  HONDAの250で、そして私のXLR250の計3台で今度は太平洋フェリーで

  苫小牧へ上陸したのです。

  牧場で働いていた彼は結婚して、富良野に住むようになりました。

  「また、遊びに来てくださいよ」と言われ続けて、やっと約束を果たしたのが

  2000年夏、まだ1歳半の息子を連れて、飛行機で千歳へ
 
  レンタカーを借りて、札幌から小樽、富良野で家に泊めてもらいました。

  富良野をいっぱい案内してもらい、「北の国から」にもよく出てきた

  「へそ祭り」も楽しみました。写真は富良野プリンスホテルのそばの

  「ニングル・テラス」です。手を引いてくれているのは彼の娘さんです。

  私はバイクで2回、スキーでニセコに3回、新婚旅行で1回、子連れで1回
 
  11年間に北海道に7回も行っています。また、いつかきっと行ってみたいです。

  キャンプをしながらなのか、バイクで走りながらなのか、レンタカーでまわるのか

  それはわかりません。でもあれから8年も北海道に行ってないのか…。 






あなたにおススメの記事
関連記事