花を飾る 心のゆとり

4月始まりの仕事をしています。とても忙しい4月でした。
色とりどりのバラの花を安く分けてもらいました。
うちの玄関ホールにお母さんが飾ってくれました。
とてもかわいい金太郎さんもいます。
ガラスアートはおばあちゃんが作ってくれました。
息子さんは中学生で部活動が忙しくなったけど、その分身長がぐんぐん伸びています。
今日、明日の2日間は地区の順位入れ替え戦。3年生が少なく
中学から始めたばかりの息子さんも、レギュラー入りしてがんばっているようです。
野球やサッカー、ミニバスケットなどスポ少や中学生のクラブチーム、それに部活動も
GWは遠征や練習・大会が多くくまれており、スポーツをしている子どもたちも
そして、親たちも応援や選手の輸送などにとても忙しいGWになっています。
春は季候がよく、天気がいいととても気持ちがよく出かけられます。
子どもが小さかった頃はお花見や植物園や動物園に子どもと一緒に出かけて、親も春の季節を楽しみました。
4月に学年がひとつ上がり、クラス替えがあり、担任の先生も替わって環境の変化に自分を合わせるのに疲れている子どもたちも多くいます。
「みんな 4月 よくがんばった」
「連休はいろいろ忙しいと思うけど、時間のあるときはゆっくりとして おじいちゃんおばあちゃんと ゆっくりとお話をしよう」
大人は昔に比べてGWはあまり遠くへ出かけなくなったようです。どこへ行っても混雑するので、家にいたり近場でのんびりとする人が多くなったそうです。
忙しい毎日から 解放されて ゆっくりと
青い空 白い雲 を眺めたり
目にしみる 木々の青葉を 眺める
懐かしい人に会う。
そして、花瓶がないなら 安い花瓶を買って きれいな花を飾る
そんな 心のゆとりをもって あれこれといそがしい4月をすごしたいものです。