湖国・雪景色
12月26日 朝から 湖国は雪
琵琶湖の南湖(琵琶湖大橋・守山以南)は雪が積もるほどではありませんが
よく言われるように野洲川を越えると急に雪がふえてきて、積雪が3cmほどありました。
彦根以北は冬になると日本海岸気候になり、さらに雪も多いです。
湖北の福井県境・山間部は豪雪地帯になります。
でも、我が家がある琵琶湖湖岸の草津市や大津市は
冬でも温暖で雪は降りますが、あまり積もりません。
(たまにどかっと降るときもありますが…)
毎年、雪が降るとどこで雪の量が大きくわかれるかが話題になります。
今回は草津は午前中時間とともに晴れてきていましたが、野洲以北はまだ降り続けていました。
次の日・草津・野洲は曇っていましたが、彦根はまだ雪が降っていて積雪30cmくらいだそうです。
同じ滋賀県でもずいぶん違います。
冬は、近くにスキー場があり、ウインタースポーツが楽しめます。
びわ湖バレイなどは、京阪神から多くの人がやってきます。
また、夏は琵琶湖で水泳やボート・ヨット、ハイキングにキャンプなどいろいろ楽しめます。
琵琶湖やその周辺は自然に恵まれていて、すごしやすいところです。
近年、京阪神からおもに滋賀県南部に引っ越してくる人が多く
滋賀県は人口増加率は全国1,2位だそうです。
おばあちゃんの病院から帰るとき、夕方の湖岸を走るのですが
その湖岸の風景がとても気に入っています。
湖国でスローライフをもっと楽しめたらいいな…。
この記事へのコメント
今回はかなり降りましたね。
12月にしてはかなり積もりました。
近江八幡で10cmくらい積もったかな。
八幡は以前住んでた堅田より降雪回数は
少ないように思うのですが、
積もるときは結構どかっと積もる感じです。
堅田も越した頃は、
冬季は毎朝雪で、
えらいとこ越して来たな^^;って思ったものですが、
年々雪減りましたね。
まさに温暖化を実感してました。
草津あたりだとそうは降らないですかね。
昔堅田から草津に買い物に出て、
途中からみるみる積もるような雪になったことがあるのですが、
一挙に道路はのろのろ大渋滞。
うちはスタッドレス履いていましたが、
大分備えが違うんだなぁって思ったことがありましたね~
12月にしてはかなり積もりました。
近江八幡で10cmくらい積もったかな。
八幡は以前住んでた堅田より降雪回数は
少ないように思うのですが、
積もるときは結構どかっと積もる感じです。
堅田も越した頃は、
冬季は毎朝雪で、
えらいとこ越して来たな^^;って思ったものですが、
年々雪減りましたね。
まさに温暖化を実感してました。
草津あたりだとそうは降らないですかね。
昔堅田から草津に買い物に出て、
途中からみるみる積もるような雪になったことがあるのですが、
一挙に道路はのろのろ大渋滞。
うちはスタッドレス履いていましたが、
大分備えが違うんだなぁって思ったことがありましたね~
TaKaさんへ
草津あたりでは、時々降ることは降るのですが、めったに積もりません。
朝のうちに降った雪が、夕方まで道路に真っ白に積もっていることはほとんどありません。
でも、湖岸や橋の上は解けた雪が、次の日に凍っていたりして危険ですので、こちら方面を走られるときは気をつけてください。
草津あたりでは、時々降ることは降るのですが、めったに積もりません。
朝のうちに降った雪が、夕方まで道路に真っ白に積もっていることはほとんどありません。
でも、湖岸や橋の上は解けた雪が、次の日に凍っていたりして危険ですので、こちら方面を走られるときは気をつけてください。
こんばんわ~
私の住んでる東近江は20センチぐらい積もりましたよー。
当日、出勤の為、家の駐車場から出るのが又、一苦労でした><
私の住んでる東近江は20センチぐらい積もりましたよー。
当日、出勤の為、家の駐車場から出るのが又、一苦労でした><
積雪20㎝というとかなりですね。
その日、職場に車を一日とめておいたら、
車の屋根に雪が3㎝ほどつもってまして、
そのまま帰りに大津の瀬田の病院へ行ったんですが、
病院の駐車場で雪をのせてる車は私だけでした。
その日、職場に車を一日とめておいたら、
車の屋根に雪が3㎝ほどつもってまして、
そのまま帰りに大津の瀬田の病院へ行ったんですが、
病院の駐車場で雪をのせてる車は私だけでした。