ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆっくりと…

ときには日常を離れて、大自然の中でゆっくりとした時間を過ごしたい。 いつかは「夢の国」でスローライフを‥ 

龍馬くんが行く

   

龍馬くんが行く





今日は龍馬くんを紹介します。

勉強や恋愛、友達関係なんかに悩んでいる時や

夢をあきらめそうな時に相談すると

いいことを言ってくれます。

「くよくよしてちゃいかんぜよ」
「でっかい夢持たなきゃいかんぜよ」
「小さなことにこだわってちゃいかんぜよ」

そして、「心はいつも太平洋ぜよ」

これはなかなか言ってくれないのですが、

意味は、「いろんな考えの国の人と付き合って行くには、

太平洋のように広い心で」

とつまり、考えの違う人と分かり合えるには、「寛い心」が大切です。

江戸時代の終わりに、幕府を倒して新しい世の中を作ろうと

坂本龍馬は、対立していた鹿児島-薩摩藩と山口-長州藩の

それぞれの意見を聞き、薩長同盟の仲立ちをします。

つまり、異なる意見をまとめて、明治と言う新しい世の中を作ろうとしました。

みんなの意見を折り合いをつけて一つにするのは難しいですが、話し合いが大事です。

龍馬は言います。

「決めつけちゃいかんぜよ」「会って話してみんとわからんぜよ」

龍馬はコミュニケーション能力が高く、異なる意見をまとめる

合意形成能力が優れていたんですね。


この能力を身に着けるミッションがNASAの訓練でも行われています。

漫画 『宇宙兄弟』に出てきますね。

企業などで 社員が力を合わせて1つのプロジェクトに取り組むとき

この集団的合意形成能力というのが威力を発揮します。


リーダーと呼ばれる人は これがないとね。




  • LINEで送る

このブログの人気記事
無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その4 ブヨ対策と焚き火と
無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その4 ブヨ対策と焚き火と

無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その6 家路編
無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その6 家路編

新しい生活様式で
新しい生活様式で

遥かなる RailWay 子のために美田を残さず
遥かなる RailWay 子のために美田を残さず

「みとりびと」 父がここで生きた証
「みとりびと」 父がここで生きた証

同じカテゴリー(スローライフ)の記事



この記事へのコメント
こんにちは
はじめまして

龍馬くん
初代持ってましたよ

僕が高校生の頃なんでもう30年も前でしょうか?刀を引っ張ると刀が戻りながら龍馬くんが喋るんですけど、やっぱり『心はいつも太平洋ぜよ』が好きでした(^ ^)

shinn.shinn.
2018年04月15日 15:52
shinnさん コメントありがとうございます。

私の龍馬くんは、『心はいつも太平洋ぜよ』がたまにしか出ないので、これが出ると喜んでいました。

人と人の関係の中で、「太平洋の心」が大切なんだと

この頃、改めて思いました。

LakeSideLakeSide
2018年04月16日 05:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
龍馬くんが行く
    コメント(2)