大将人形 出してや…
五月人形を出しました。
お祖母ちゃんが亡くなって、昨日で3ヶ月。近くのJAの物産センターで花を買って、みんなでお墓参りに行きました。
一度、家に帰って、次は「コーナン」(ホームセンター)へ行こう。
と思っていたら
「コーナン(ホームセンター)行くの?」
「お米を実家でもらって精米してきて」
「灯油買ってきて」
「キンチョウ・サッサと荷造りひもも買ってきて」
と矢継ぎ早にお母さんに頼まれました。
以前に頼まれていた玄関ホールの戸の戸車を直そうと思っていただけなのに…
とても忙しい一日になりそうやな と思ったら
お母さんは、お昼に高校時代の友だちとランチに行きました。(これは前から聞いていたことですが…)
そのでかける前に、ついに
「そろそろ大将(人形)さん、出してや…」
お祖母ちゃんが亡くなって、昨日で3ヶ月。近くのJAの物産センターで花を買って、みんなでお墓参りに行きました。
一度、家に帰って、次は「コーナン」(ホームセンター)へ行こう。
と思っていたら
「コーナン(ホームセンター)行くの?」
「お米を実家でもらって精米してきて」
「灯油買ってきて」
「キンチョウ・サッサと荷造りひもも買ってきて」
と矢継ぎ早にお母さんに頼まれました。
以前に頼まれていた玄関ホールの戸の戸車を直そうと思っていただけなのに…
とても忙しい一日になりそうやな と思ったら
お母さんは、お昼に高校時代の友だちとランチに行きました。(これは前から聞いていたことですが…)
そのでかける前に、ついに
「そろそろ大将(人形)さん、出してや…」
毎年のことなんですが、これをのばしのばしにすると
結局、やり始めるのが面倒くさくなります。
今年も飾る予定ですので、のばすほど面倒になります。
やり始めると、(母方の)お祖父ちゃんが、初孫が生まれて、大喜びでこんな立派な大将人形を買ってくれた時のことなんかを思い出します。まだ息子さんが小さい頃の4月~5月のビデオを見ていると、この大将人形がうつっています。
毎年そう思うのですが、うちの息子さんの健やかな成長を願うまわりの家族気持ちをあらためて感じます。
これまでも、高熱を出したり、犬にかまれたり、目が悪くなってメガネをかけたり、お腹痛や頭痛で悩まされたりといっぱい、いっぱいお祖父ちゃんやお祖母ちゃん、そして私たち親に心配をかけ続けています。
今日一日はほとんどお父さんと一緒に過ごしました。買い物に行ったり、キャッチボールをしたりして機嫌良く過ごしている息子さん。
「あのときは大変やったなぁ」と思い出す日が来るでしょう。
もうすぐ新学期、新しい環境の中で、ボチボチでいいから一歩前に踏み出せることを願います。
この記事へのコメント
こんばんは!
立派な五月人形ですね。素晴らしい☆
大将さんは、大きさがあるので、飾りつけは大変だったと思います。
忙しい1日、お疲れ様でした。
立派な五月人形ですね。素晴らしい☆
大将さんは、大きさがあるので、飾りつけは大変だったと思います。
忙しい1日、お疲れ様でした。
物置や押し入れから大きな箱を出してきて飾り付け、
その箱をまたもとあった場所に片付ける。これが結構面倒です。
でも、楽しみながら、やるようにしています。
その箱をまたもとあった場所に片付ける。これが結構面倒です。
でも、楽しみながら、やるようにしています。
こんばんわ。
孫ってそんなに可愛いのかなー?と思ってからはや9年弱。
あんなに怒られた親が、子供をこんなに可愛がるなんて・・・と思いました。(ってか、今でも思ってます)
いつかそう思う日がくるのか?と思う、今日この頃です。
孫ってそんなに可愛いのかなー?と思ってからはや9年弱。
あんなに怒られた親が、子供をこんなに可愛がるなんて・・・と思いました。(ってか、今でも思ってます)
いつかそう思う日がくるのか?と思う、今日この頃です。
孫の髪の毛を見て、「これはお祖父ちゃんの髪の毛や」なんて言うととても喜んでいます。
そういうものでしょう。
そういうものでしょう。