神戸で牛肉をたべる
3月20日の休日。 天気もまずまずで神戸三宮界隈はたくさんの人出でした。
一年間の仕事の慰労をかねて、前日夕方から有馬温泉に移動して宴会。次の日は電車を乗り継ぎ三宮へ
北野の異人館をまわり、お昼はここ 「モーリヤ」でステーキランチ。
サーロインはランチといえども4500円もしたので、150gのランプ(ただし、但馬牛)を注文。けっこうおいしかったです。
サーロインを食べた同僚のと少し交換しました。とても柔らかくておいしかったですが…
同僚はこっち(ランプ肉)のほうが油が少なくていい…と
ランチ時で近隣にある3店舗はどこも混雑していました。
南京町もすごいたくさんの人出で、春の観光シーズンがやってきた…という感じでした。

北野の異人館も ブームは30年以上前だから さびれているかも と思ったら 結構人気の観光地のようでした。
若い人が多いと思って観ていたのですが、ここは坂が多くてとてもバリアフリーではなかったので足腰の弱い高齢者は大変ですね。
私も足腰が弱る前に ここにこれてよかったです。

サーロインはランチといえども4500円もしたので、150gのランプ(ただし、但馬牛)を注文。けっこうおいしかったです。
サーロインを食べた同僚のと少し交換しました。とても柔らかくておいしかったですが…
同僚はこっち(ランプ肉)のほうが油が少なくていい…と
ランチ時で近隣にある3店舗はどこも混雑していました。
南京町もすごいたくさんの人出で、春の観光シーズンがやってきた…という感じでした。
北野の異人館も ブームは30年以上前だから さびれているかも と思ったら 結構人気の観光地のようでした。
若い人が多いと思って観ていたのですが、ここは坂が多くてとてもバリアフリーではなかったので足腰の弱い高齢者は大変ですね。
私も足腰が弱る前に ここにこれてよかったです。
