ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆっくりと…

ときには日常を離れて、大自然の中でゆっくりとした時間を過ごしたい。 いつかは「夢の国」でスローライフを‥ 

初 詣 に行くの?

   

初 詣 に行くの?

 1月3日、初詣にい行きました。

 なぜかお母さんは大津の立木観音にいきたいと言い、

 どこでもいいし、どこか行きたいらしい息子さん。

 もうすぐ14歳で,身長も171㎝と、お母さんを追い越しました。



 「三が日はどこ行っても人が多いし…。」

 「立木観音の石段昇るの? 膝が痛くなるしいやや…。」

 と言っていたお父さんも,結局は…

 





朝からパタゴニアダウンに肌着はユニクロ・ヒートテックと防寒対策をしっかりして行くことに…。



 12年前、2歳の時にお父さんにだっこしてもらって立木山に登ったことのある息子さん。

 でも、記憶にはありません。

 10時15分スタート、登る気まんまんのお母さんと どんどん昇っていきます。

 

 八百段あまりあるという石段。全く先は見えません。

 歩き出して10分ほどで、お父さんは遅れ出します。

 上半身は汗だくで、ダウンウェアは暑すぎました。

 それより、からだがしんどくてなかなか登れません。

 

 昔なら、登りはじめてしばらくするとからだが慣れてきて、余裕で登れたのに…。

 心、折れそうなときにやっと先が見えてきて、なんとか登り切ることができました。

 「遅いやん,何してたの?」

 「いや、ゆっくりと登っているグループを待って,一緒に登ってきてから…」と言い訳をしつつ…。



 12年前には、12㎏もある2歳の息子をだっこしてのぼって降りたのに…。

 このところすぐに膝が痛くなることを心配していたのに、膝よりも体力そのものがなくなっていました。

 
 立木山から下りると、瀬田川を渡った先の駐車場も混んでいいました。

 少し早めに出てきてよかったです。

 下の写真は、2歳の息子さんをだっこしながら、階段を降りるお父さん。

 
 寝てしまうと重いので、揺り起こしながら降りました。

 

 
 
 
12年前か、まだ若かったと言うことか…。


初 詣 に行くの?



  • LINEで送る

このブログの人気記事
無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その4 ブヨ対策と焚き火と
無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その4 ブヨ対策と焚き火と

無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その6 家路編
無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その6 家路編

新しい生活様式で
新しい生活様式で

遥かなる RailWay 子のために美田を残さず
遥かなる RailWay 子のために美田を残さず

「みとりびと」 父がここで生きた証
「みとりびと」 父がここで生きた証

同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
WR-Vで 淡路島へ
WR-Vで 淡路島へ(2024-10-25 12:00)




この記事へのコメント
あけましておめでとうございます!

今年もヨロシクお願いします♪

gankomonogankomono
2013年01月04日 15:28
gankomonoさん

こちらこそ

今年もよろしくお願いします。


私は、年末に大掃除で動き回っていたのですが、

年始は食べては寝るの生活で、2㎏も太ってしまいました。

これも階段が登れなかった原因でしょう。

LakeSide
2013年01月04日 18:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
初 詣 に行くの?
    コメント(2)