ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆっくりと…

ときには日常を離れて、大自然の中でゆっくりとした時間を過ごしたい。 いつかは「夢の国」でスローライフを‥ 

美術館で リフレッシュ

   






美術館で リフレッシュ

幻想の画家「ダリ」と フランス近代絵画の巨匠たち
という 美術展にいった。

時間があったら行きたいと思っていて

少し、時間にゆとりができたこの頃

思い切って行ってみた。

セザンヌ、ルノワール、ゴッホ、ピカソ、シャガール、ユトリロ、ローランサンなど、
19世紀後半から20世紀にかけて、フランスを中心に活躍した
近代絵画の巨匠による絵画 計39点と

とてもすごいコレクションだった。

福島県の景勝地、裏磐梯の美しい自然に囲まれた
公益財団法人諸橋近代美術館
より、借りてきたもだった。

こんなにすごい作品が福島県の美術館に集められていたことにビックリした。

そして、それが近くの滋賀県立近代美術館で鑑賞できるというのもいい。

思い切って行ってみて良かった。





美術館で リフレッシュ

そして、もうひとつ 琵琶湖岸の佐川美術館にも行ってみた。







美術館で リフレッシュ

天気も良く,とても気持ちよかった。

ここでは、『東海道中膝栗毛画帳』という、大正時代に作成されたと思われる木版画帳の

展示がおこなわれていた。

天気が良かったこともあり、とてもたくさんの人がすがすがしいびわ湖の風景とともに

この美術館の ゆったりとした空間を楽しんでいました。

私は,特にこの大正期の浮世絵が好きというわけではなかったが、

浮世絵が好きという 若い同僚に感化されて観に行った。

それなりに 楽しめたし、広重の「東海道五十三次」のコレクションも売店で買えたし、

弥次喜多珍道中の お話もおもしろく読めたので 行った甲斐があったかなぁ


もう一つ 常設展示の 佐藤忠義さんの ブロンズ像を

ゆっくりと見られたのが良かった。


 高校時代に 芸術教科で「美術」を選択したり、定期テストが終わると

 

 京都・岡崎の国立博物館へ 日展を観に行った。

 

 ピカソの展覧会の時には、学校をサボって観に行ったこと

 大学生の時は、奈良で『ムンク』の作品を観た。

 

そんなことを思い出しながら、ゆっくりとできるときに

思い切って 素晴らしい作品に ふれて 刺激をうけたり

もっと、多感だった頃の自分を 思い出すのもいいなぁ と思った。









美術館で リフレッシュ



  • LINEで送る

このブログの人気記事
無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その4 ブヨ対策と焚き火と
無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その4 ブヨ対策と焚き火と

無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その6 家路編
無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その6 家路編

新しい生活様式で
新しい生活様式で

遥かなる RailWay 子のために美田を残さず
遥かなる RailWay 子のために美田を残さず

「みとりびと」 父がここで生きた証
「みとりびと」 父がここで生きた証

同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
WR-Vで 淡路島へ
WR-Vで 淡路島へ(2024-10-25 12:00)




 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
美術館で リフレッシュ
    コメント(0)