ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆっくりと…

ときには日常を離れて、大自然の中でゆっくりとした時間を過ごしたい。 いつかは「夢の国」でスローライフを‥ 

隈研吾の図書館

   

隈研吾の図書館



新国立競技場で東京オリンピックスタジアムになる競技場の

設計をした隈研吾(くまけんご)さんが設計した図書館に行った。

地元滋賀には、大学時代によく行った県立図書館がある

ここの雰囲気も好きで、働いてからもよく行っていた。




滋賀は図書館での一人当たりの図書の貸出数が国内で有数らしい。

図書館好きの県民が、また気に入りそうな図書館が昨年オープンしていて

気になっていた。


守山市がいい図書館を建てたと思う。

ネットで本が買え、街の本屋がつぶれている時代。

本好きのファミリーや受験を控えた学生が多かった。

図書館の図書を読むスペースと、

自習できるデスクがいっぱいある。


そして、蓋つきのカップで館内に持ち込めるカフェがあり

これもいい。(地元の本屋が経営)

早速、コーヒーを買って、持ち込んでみた。

雑誌の閲覧と地域の資料を少し見た。

たまたま手に取った「和樂」と「児童心理」を少し見て

図書館の周りを散歩した。

なかなかいい雰囲気だったが、

駐車場がせまく、満車になると隣りの病院の駐車場に

案内される。



建物のすぐそばに駐車場というのは

少し残念なところだが、

敷地が狭い関係だろう。



建物自体は、新しいコンセプトで設計されていて

なかなか良かった。

また、平日にでも来て ゆっくりと過ごしたいところだ。











隈研吾の図書館




 
隈研吾 建築都市設計事務所 のHP http://kkaa.co.jp/



  • LINEで送る

このブログの人気記事
無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その4 ブヨ対策と焚き火と
無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その4 ブヨ対策と焚き火と

無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その6 家路編
無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その6 家路編

新しい生活様式で
新しい生活様式で

遥かなる RailWay 子のために美田を残さず
遥かなる RailWay 子のために美田を残さず

「みとりびと」 父がここで生きた証
「みとりびと」 父がここで生きた証

同じカテゴリー(スローライフ)の記事



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
隈研吾の図書館
    コメント(0)