ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆっくりと…

ときには日常を離れて、大自然の中でゆっくりとした時間を過ごしたい。 いつかは「夢の国」でスローライフを‥ 

癒しの大村湾 

   

癒しの大村湾 


長崎への旅は16年ぶりだった。

2007年は長い移動で、暑い日でとても疲れたことを覚えている。

鷹島で魚釣りもしたなぁ・・。




今回はハウステンボスにも行った。

ただ大雨の中で、ずぶ濡れでまわった。

GW前だったので、これといったイベントもなく

室内の人気アトラクションやハウステンボス大歌劇があっただけだった。

GWに入ると ミッフィーのパレード等があったことを思うと

毎日パレードがあるディズニーランドとは違うと思った。






癒しの大村湾 

癒しの大村湾 

1993年の夏、ハウステンボスは開園2年目で

まだ、バブル経済の余韻もあって賑わっていた頃

お母さんの退職を機に長崎旅行をした。

ハウステンボスの公園内のホテルにも泊まった。

一番奥にあったこのホテルは「デン・ハーグ」と言っていた。

30年前のことである。

オランダの街や港を再現した、良いテーマパークだと思った。

ゆっくりできたし、長崎市内観光もした。

でも、とても遠かったので、帰りは飛行機でした。


今回、その懐かしの旧「デン・ハーグ」を見に行った。

奥の方のハーバーあたりは雨が降っていたこともあって人も少なく

ホテルの前にも行ったが、タワーの上の展望台から見た景色が

良かった。今ではホテルも古くなったからか、修学旅行生でも

パーク内のホテルに泊まる学校があると聞く。

でも、制服で隊列を組んで集団移動する中学校?を見た時

とても違和感を感じた。

学校が百人を超える生徒を連れて旅行する時代は

終わっていくだろう、でもまだ終わらないかも




今回、カステラなどのお土産も買ったし、お土産も買ったけど

一番良かったのは、大村湾の景色と琴海でのペーロン体験だった。

と言っても私はモーターボートに乗せてもらって、写真を撮っていただけ・・。



桟橋からボートで少し沖に出て、周りが全部海で岸が遠くにみえ

小さな島が浮かんで見える中に1時間少しいた。

天気もとても良くて、開放感があってとても良かった。

瀬田川の漕艇場で、ボート競技をしているところを

見ているだけでもいもちよかったが、自分が水上の人となって

良い天気の中、ゆっくりと漂っている時間が「至福の時」だった。










癒しの大村湾 



  • LINEで送る

このブログの人気記事
無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その4 ブヨ対策と焚き火と
無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その4 ブヨ対策と焚き火と

無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その6 家路編
無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その6 家路編

新しい生活様式で
新しい生活様式で

遥かなる RailWay 子のために美田を残さず
遥かなる RailWay 子のために美田を残さず

「みとりびと」 父がここで生きた証
「みとりびと」 父がここで生きた証

同じカテゴリー(スローライフ)の記事



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
癒しの大村湾 
    コメント(0)