ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆっくりと…

ときには日常を離れて、大自然の中でゆっくりとした時間を過ごしたい。 いつかは「夢の国」でスローライフを‥ 

今年の正月は、…。

   

今年の正月は、…。

 つたないこのブログを見てくださってありがとうございます。

 そして、今年もぉ~よろしくお願いします。

 写真は、息子さんがスケッチブックに書いたものです。「2009年もぉ~」にしたのはお父さんです。

 去年の年賀状が「よろしくお願いしまチュー。」でしたので…。

  おばあちゃんの命がお正月までもっています。危篤状態になって、たくさんの方がお見舞いに

来てくれたからなのか、孫の高校サッカー全国大会を応援してくれていたからなのか、

 きっと、おじいちゃんが年末に足の血管を広げる手術を乗り越え、また車(軽トラ)で

毎日病院に行っているからなのでしょう。

おじいちゃんは、あと1週間と宣告された12月はじめのときから、「お正月までもつかな?」と
ずいぶん先の話をしていました。

それは、お正月で1つ年をとると考えると、おばあちゃんは74歳になったことになるからです。

そして、年を越しました。今、最後の力をふりしぼってがんばっています。

 そんなこともあって、今年のお正月はいつもと違います。


 元旦にお母さんの実家に行っても、途中でぬけて病院へ行きます。

 昨日はお母さんの実家の父母を呼んで、去年もやった我が家での

カニ・パーティでしたが、 お昼に突然、「葉っぱのおじいちゃん」(我が父)がやってきて

 参加しました。 
 
 そして、孫の出ている高校サッカーをみんなでテレビで応援です。
 
 優勝候補といわれていた野洲高校ですが、残念ながら負けちゃいました。

 おじいちゃんは、今日は息子さん(孫)といっしょにおばあちゃんの病院へ行きたかった

 みたいですが、 みんなすでにお酒を飲んでいたので車に乗れません。

 驚異的な生命力で、お正月を迎えることができたおばあちゃん。

 今度は野洲高校が勝ち進んでいる間は どうかがんばって欲しいと

 みんなが思っていました。年末31日の1回戦は勝ったのですが昨日負けちゃいました。

 応援に行っていたおばあちゃんの息子家族は今日、神奈川から帰ってきます。

 なんか、気持ちがめいります。

 すぎてしまえば、これも「あの時は…」と昔話になるのでしょうが、

 今年の正月は、いつまでも記憶に残る正月になるでしょう。

 まだ小学生の息子さんの記憶にも、きっと鮮明に…。

 

 

 



  • LINEで送る

このブログの人気記事
無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その4 ブヨ対策と焚き火と
無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その4 ブヨ対策と焚き火と

無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その6 家路編
無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その6 家路編

新しい生活様式で
新しい生活様式で

遥かなる RailWay 子のために美田を残さず
遥かなる RailWay 子のために美田を残さず

「みとりびと」 父がここで生きた証
「みとりびと」 父がここで生きた証

同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
WR-Vで 淡路島へ
WR-Vで 淡路島へ(2024-10-25 12:00)

さよならオデッセイ
さよならオデッセイ(2024-10-25 06:07)




この記事へのコメント
こんちはー

明けましておめでとうございます。
野洲高校残念でしたねー><
1/2に行ったのですが残念でなりません。
も少しいってくれると思いましたが・・・・・

気分を変えて、えー!今年も宜しくお願いします。

taketomo0928
2009年01月04日 14:30
>taketomo0928さん
>野洲高校本当に残念でした。
>鹿島学園は強かったですね。今ベスト4に残っていますよね。鹿島学園に勝たないと国立も全国優勝も出来ないと言うことですね。
新チームに期待します 春にはまたその弟が入学します。野洲高の応援はまだまだつづきます。
LakeSide
2009年01月07日 07:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
今年の正月は、…。
    コメント(2)