あかねさす
夕食後、居間から見える外の景色を見て
「夕焼けが きれい」 と大きな声で教えてくれた息子さん
「外へ行って見てみよう」とお母さん
まだ使いこなせていないデジイチを持って外へ出るお父さん
この日はとても夕焼けがきれいでした。
去年まで
知らない間に日が暮れて、夜が明けていたような気がします。
でも、このごろよく空の雲をみたり、遠くの山を眺めるようになりました。
いにしえの万葉の時代も、義経の時代もそのあともずっと
近江のこの地から 夕暮れ時に比叡・比良の山の夕暮れを見ていたのかな
そんなことを思っていると
「あかねさす むらさきのゆき…」と昔ならった歌を思い出しました。
あかねさす 紫野行き 標野行き 野守は見ずや 君が袖振る 額田王
この記事へのコメント
きれいな夕焼けですね。
平日、夕焼けの見えない生活をしているので、日曜日の夕方ときどき
散歩に出かけるのですが、なかなかこのような夕焼けに出会えませ
ん。昨夜は偶然、部分月食を見ました。子どもにその仕組みを話して
聞かせたのですが、おそらくわかってないでしょう。
平日、夕焼けの見えない生活をしているので、日曜日の夕方ときどき
散歩に出かけるのですが、なかなかこのような夕焼けに出会えませ
ん。昨夜は偶然、部分月食を見ました。子どもにその仕組みを話して
聞かせたのですが、おそらくわかってないでしょう。
ジョナサンへ
そうですね。ふだん夕焼けを見られない生活をしている人の方が多いと思います。
部分月食ですか、新聞に書いてあるのを見たのですが
家の中にいて、忘れてました。残念。
キャンプ場にいたら、見ていたと思うのですが
キャンプ場の1日というのも 非日常なんですかね。
そうですね。ふだん夕焼けを見られない生活をしている人の方が多いと思います。
部分月食ですか、新聞に書いてあるのを見たのですが
家の中にいて、忘れてました。残念。
キャンプ場にいたら、見ていたと思うのですが
キャンプ場の1日というのも 非日常なんですかね。