ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆっくりと…

ときには日常を離れて、大自然の中でゆっくりとした時間を過ごしたい。 いつかは「夢の国」でスローライフを‥ 

命の重み

   

大学時代の友人に 3人目の子供が生まれ、

お祝いを送ったら・・。

お米が送ってきた。

生まれた赤ちゃんと同じ重さで3200gほどあった。

袋にはその子の写真入りで、こんなお祝い返しがあるとは知らなかった。

早速、その子の重みを感じながら抱いてみた。


「うちの〇〇はこんな重かったかな?」と聞くと

「〇〇は2800gだから 400g違うと だいぶ違うわ」とお母さん

わが子を初めて抱いたのは 19年前だけど

初めて抱いた わが息子の重さを この腕が覚えていたことが

すこしうれしかった。

7歳 5歳 0歳 これから大変だろうが 楽しみでもあるな・・。

ただ 自分が 子どもの成長とともに 年を取っていくことを思うと

10年、20年後も 元気で長生きしたいと思うだろうな・・。

成人するまでは、やはり親に育てていく責任がある。

元気で健やかな 成長を祈るばかりである。 



命の重み

大学生になって 今は離れて暮らす息子さんは

先日急に 家に帰ってきた。

土日に京都で 発表会があるが、神戸に帰るより滋賀の方が近いし

食事、ふろ、洗濯つきである。

駅に迎えに行くと 車に乗って「ただいま・・。」

と言うと 実は 「少し前に熱が出て しんどかった」

「大学の保健室みたいなところで 見てもらって薬を飲んだ。」

「3回生は今回で最後だから・・。自分もがんばる・・。」

みたいなことを言っていたが・・。

親としては、「熱が去って もうロキソニンは飲んでないの?」

「最後に飲んだのはいつ?」かと 

もう熱が下がっていることを確認して 少しほっとした。

「無理をするな」と言っても いくだろから・・。


まだ、小さい子どもが3人もいる友人はホントに

まだ、これからいろいろ苦労もあるだろうが

うらやましくもある。

大学の近くに部屋を見つけ 親元を出て行って

まだ3か月あまり 少し痩せたといっては心配し

熱が出たといっては心配ししているが

それも だんだん慣れてきて 

ただ 無事を信じて 祈るだけになるだろう。

命のバトンを授かったんだから・・。 

 







  • LINEで送る

このブログの人気記事
無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その4 ブヨ対策と焚き火と
無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その4 ブヨ対策と焚き火と

無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その6 家路編
無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その6 家路編

新しい生活様式で
新しい生活様式で

遥かなる RailWay 子のために美田を残さず
遥かなる RailWay 子のために美田を残さず

「みとりびと」 父がここで生きた証
「みとりびと」 父がここで生きた証

同じカテゴリー(スローライフ)の記事



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
命の重み
    コメント(0)