ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆっくりと…

ときには日常を離れて、大自然の中でゆっくりとした時間を過ごしたい。 いつかは「夢の国」でスローライフを‥ 

神戸港開港150年 神戸ルミナリエ2018

   

神戸港開港150年 神戸ルミナリエ2018
神戸ルミナリエは去年に続き、3回目になるかな?

息子さんの神戸の留守宅に金曜の夜中から来ている

お母さんに、夕方から合流して

ハーバーランドやumieで買い物に付き合い

メリケンパークを歩いて元町のルミナリエの入り口へ


南京町で牛串を!の願いも虚しく、但馬牛の肉まんを食べる。

大丸神戸店方向に並ぶもの、元町駅前に戻される。

駅からの人並みに行列は動かず、

1時間はぐるぐる回って、やっと入り口へ

足はさすがに痛くなってきた。

でも、感動のイルミネーション。

1995・1・17の鎮魂の灯りに 思いを新たにした。

平成最後、賽銭代わりの100円の募金をした。

ベルにコインは当たらず、鐘は響かなかった。


寒かったので、お酒類を求めて、地元神戸の食品などが売っているところへ

昨年あった、灘の酒はなかった。ビールは寒いし・・。

結局、レモンの入った 「ホットワイン」 と「ナッツ」

これが結構おいしかった。

どうして 神戸で「ナッツ」?と思っていたら

ナッツもワインも 輸入食品 。なるほど その業者が多いのは当たり前か

UCCコーヒーの コーヒー豆も 神戸港から輸入してることを

意識していなかったな。

開港、150年として イベントをしているけど

息子さんの「よさこい」では、

平清盛が「大輪田泊」(おおわだのとまり) という港の改修し、中国・宋との貿易を盛んにしたことに

焦点を当てている。

800年あまり前の 武士が台頭し、世の中が大きく変わろうとしていたその時代も

瀬戸内や神戸の湊州も 活気があったことだろう。

2018年のいま、

1995年の震災後、復興を遂げてよみがえった神戸に

「民」の力を感じる・・。

民のための新しい世の中を・・。

「西郷どん」 最終回か・・。

ゆっくりと視聴し、西郷隆盛の「敬天愛人」「南洲翁遺訓」をまた読もう・・。


神戸港開港150年 神戸ルミナリエ2018






  • LINEで送る

このブログの人気記事
無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その4 ブヨ対策と焚き火と
無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その4 ブヨ対策と焚き火と

無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その6 家路編
無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その6 家路編

新しい生活様式で
新しい生活様式で

遥かなる RailWay 子のために美田を残さず
遥かなる RailWay 子のために美田を残さず

「みとりびと」 父がここで生きた証
「みとりびと」 父がここで生きた証

同じカテゴリー(スローライフ)の記事



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
神戸港開港150年 神戸ルミナリエ2018
    コメント(0)