「日日是好日」が好きな言葉だった。

2年余り前に見た映画を、Netflixで再び見ている。
こうして、また見たい時に見られるのはありがたい。
実家を新しくした兄が、部屋に合う小さな仏壇を買い
その横の掛け軸には、「日日是好日」とあった。
聞けば、昨年3月に亡くなった父が気に入っていたらしく
3種類も「日日是好日」があったという。
それを、兄がまた気に入って飾っているようだ。
実家の古い大きな仏壇は、我が家が引き取った。
掛け軸も まだ新しい方のものを 我が家の仏間に掛けている。
#季節のように生きる
雨の日は、雨を聴く。 雪の日は、雪を見て、
夏には夏の暑さを、 冬には身の切れるような寒さを。
五感を使って、全身で、その瞬間を味わう。
#世の中にはすぐわかるものとわからないものがあるの
#樹木希林 #黒木華 #多部未華子
#世の中にはすぐわかるものとわからないものがあるの
#樹木希林 #黒木華 #多部未華子
すぐにはわからなかった 亡き父の心が
こうして 後になって わかった気がした。
90年あまりの人生、辛かったことも 苦しい時も
気持ちの持ち方で 乗り越え また新しい道を
歩いて行ったことだろう。
「毎日がいい日」でなくとも その時その時を
できるだけ穏やかな気持ちで 苦しい時も辛い時も
雨の日は雨の音を聞き、風に日には風の音を聞き
夏の暑さや冬の寒さを 耐え忍び
さして、愚痴を言うこともなく
その時その時を 心の持ち方でやり過ごしてきたからだろうか
映画を見て、座敷の掛け軸を また「ゆっくりと眺めている。。」
外は、マイナス1℃ まだまだ寒い日が続くこの頃
地面の下には じっと春を待つ 新しい息吹が芽生えている。

