南乗鞍キャンプ場 2013 その7 マウンテンバイク

キャンプ4日目の朝から 雨も上がり 天気もよくなりました。
今年はお母さんも マウテンバイクをすることに…。
各自、ペットボトルのミネラルウォーターを買って出発です。
子ノ原高原から レンゲツツジコースに入り、御嶽山が見えるおんたけコースへ
いつものコースです。
暑くなってきて 帰りの上り坂のことを思うと 全く気乗りのしないお父さん
出発前の写真は まだ余裕です。
これまでは先頭を行って 遅れてくる息子さんたちを途中で待っていたお父さんも
今年は 勝手が違いました。

スタートから ギアチェンジがうまくいかず やや重いのが気になっていました。
そして、 今朝の雨で 下り坂のぬかるんだカーブで 初めての転倒
右足 むこうずねをペダルで強打。 少し血が出ています。
それでも先頭を走る お父さん。 すべってこけないようにスピードをセーブしながら走っていると
すぐに息子さんが追いついてきて 待ってくれています。
お母さんは 何年かぶりのバイクで おしりが痛いとわめいています。
息子さんに 「少し浮かしながら乗るんやで」言われて実行しましたが
時すでに遅く 次の日も おしり痛いと言ってました。
Aサイトの出口から カヤック池までの 上り坂はいつものように 息を切らしながら マウンテンバイクを押して登りました。
一旦 池まで行って戻ってきた息子さんに 迎えられ 記念写真。


これから Dサイトの方の 木馬道コース へ行くとのこと。
(もうマウンテンバイクを乗り捨てたい気持ちでした。)
以前は 難なく走ったはずなのに ここも しんどかって もう 息子さんとお母さんは 先に行ってしまします。
とても 楽しむ余裕はなく パノラマコースの 景色も ゆっくりと見ることもなく センターハウスに戻ってきました。
バスケットボールで鍛えている息子さんは 余裕の帰還で
ママさんバドミントンを 週1でしているお母さんも おしりが痛いことをのぞけば、体力充分でした。
「これでは 軽登山も できないなぁ」
「今から ノルディックウォーク するのかな?」
「バイクは やっぱり エンジンのあるのがいいなぁ」
過去のマウンテンバイクの記事は こちら
そして、 今朝の雨で 下り坂のぬかるんだカーブで 初めての転倒
右足 むこうずねをペダルで強打。 少し血が出ています。
それでも先頭を走る お父さん。 すべってこけないようにスピードをセーブしながら走っていると
すぐに息子さんが追いついてきて 待ってくれています。
お母さんは 何年かぶりのバイクで おしりが痛いとわめいています。
息子さんに 「少し浮かしながら乗るんやで」言われて実行しましたが
時すでに遅く 次の日も おしり痛いと言ってました。
Aサイトの出口から カヤック池までの 上り坂はいつものように 息を切らしながら マウンテンバイクを押して登りました。
一旦 池まで行って戻ってきた息子さんに 迎えられ 記念写真。


これから Dサイトの方の 木馬道コース へ行くとのこと。
(もうマウンテンバイクを乗り捨てたい気持ちでした。)
以前は 難なく走ったはずなのに ここも しんどかって もう 息子さんとお母さんは 先に行ってしまします。
とても 楽しむ余裕はなく パノラマコースの 景色も ゆっくりと見ることもなく センターハウスに戻ってきました。
バスケットボールで鍛えている息子さんは 余裕の帰還で
ママさんバドミントンを 週1でしているお母さんも おしりが痛いことをのぞけば、体力充分でした。
「これでは 軽登山も できないなぁ」
「今から ノルディックウォーク するのかな?」
「バイクは やっぱり エンジンのあるのがいいなぁ」
過去のマウンテンバイクの記事は こちら