びわ湖ホール 高校最後の演奏会

高校の吹奏楽部の定期演奏会がびわ湖ホールでありました。
お母さんがチケットあるでーと言ってくれたので、
仕事を少し早引きしていきました。
高校を卒業している息子さんも友だちと行きました。
関西有数の音楽ホールというびわ湖ホールで、
高校の定期演奏会というのにびっくり⁉️
でした。

卒業してる3年生も、国公立大入試の後期試験が終わってから練習に参加して
高校三年間の最後の演奏会をするそうです。
第1部の演奏が始まると、さすが高校生と思いました。
最初は下級生だけで70人ほどでしたが、
後から卒業生の三年生が入って100人余りの楽団になると
すごい迫力で、感動しました。
ハリウッドの映画音楽を聴いているようでした。
それだけでもいいホールにやってきた甲斐がありました。
第2部は見せる音楽といった志向で、
楽しく趣向を凝らしたステージでした。
吹奏楽部ですが、合唱曲があります。
「3月9日」で今では定番の卒業ソングです。
音楽好きでさすがですね。合唱もとても上手で
男子の人数は少ないのに、大きな声が出ていてびっくりしました。
高校の吹奏楽部の最後の演奏会ということで、
最後は涙、涙のステージでした。
活動時間が長く、学業との両立がむずかしいからと
避けてしまう吹奏楽好きも多い中
がんばった高校の年月は、何ものにも変えがたい
貴重な青春時代の遺産となることでしょう。
卒業生の保護者をはじめ、たくさんの観客でホールはいっぱいでした。
「音楽のある生活」っていいな、と思いました。
それも生演奏で・・。