無印良品 南乗鞍キャンプ場 「今年のキャンプ用品」編
今年のキャンプをするにあたって、またまたいろんなものを買いそろえました。
一番はガソリン式のランタンでしょう。

取り扱いが面倒ですが、抜群の明るさと雰囲気がとても魅力でした。
一番はガソリン式のランタンでしょう。
取り扱いが面倒ですが、抜群の明るさと雰囲気がとても魅力でした。
買ったのはコールマンの290Aというのです。

けっこう明るくサイトをてらしてくれます。
1日目、夕立と雷雨の不安が迫りくる中でマントルのから焼きをしました。
ツーマントルで190Wという明るさを期待してこれにしました。
初めてのポンピング。「左に2回回して…」を読んでなかったので
なかなか上手くいきません。適当にやって火をつけたら、
びっくりするような明るさで、輝き出しました。
別名「集会テント」バックヤードシェード の近くにスタンドを置き、
サイト全体をてらしました。
雨が強くなると、テントの中に入れ、やむと外へ出していました。
2日目もランタンに火を入れました。ポンピングで失敗。
灯りがどう見ても昨日より暗いし、明るさも安定しません。
どうもおかしい。他のサイトはもっと安定している。
何度もやり直し、取説を読んでやっと成功。
明るすぎるほど明るかって、ひと安心。
今まで何をしていたんだろう。
電池式の灯りとぜんぜん違うと思いながらも、
去年までのキャンプの灯りが思い出せませんでした。
他に、我が家で「集会テント」といっている「バックーヤードシェード250」
そして、クィーンサイズとツインサイズのエアベッド

どちらも
イージーロールでとても小さく収納できます。
クイックポンプもとても役立ちました。
空気を抜くのもにも使え、とても薄くしてから丸められます。
これまでの「銀マット」が車の中でとても邪魔だったのですが、
思い切って買ってよかったです。ただし、2.7M幅のテントで
2つ並べるととてもせまく、ベッドの上をころがって移動するしかありま
せん。
寝心地はとてもいいのですが、地面が斜めだところがるのは一緒でした。
あと、今回のキャンプの前にランタンスタンドやファイアグリル、ホワイトガソリン
ロゴスのチェアなどで約5万円近く使いました。
一つ一つキャンプ用品を買いそろえていくのはとても楽しみです。
よく知らないで買っているのもありますが、
みんなが欲しがるようないいものは、やっぱりいいですね。
日常を離れた居心地のいい世界で、快適な時間をゆっくり過ごす。
そのためにしたいことは思い切ってする。
これがないと本当のリフレッシュもレクリエイトもできない気がします。


けっこう明るくサイトをてらしてくれます。
1日目、夕立と雷雨の不安が迫りくる中でマントルのから焼きをしました。
ツーマントルで190Wという明るさを期待してこれにしました。
初めてのポンピング。「左に2回回して…」を読んでなかったので
なかなか上手くいきません。適当にやって火をつけたら、
びっくりするような明るさで、輝き出しました。
別名「集会テント」バックヤードシェード の近くにスタンドを置き、
サイト全体をてらしました。
雨が強くなると、テントの中に入れ、やむと外へ出していました。
2日目もランタンに火を入れました。ポンピングで失敗。
灯りがどう見ても昨日より暗いし、明るさも安定しません。
どうもおかしい。他のサイトはもっと安定している。
何度もやり直し、取説を読んでやっと成功。
明るすぎるほど明るかって、ひと安心。
今まで何をしていたんだろう。
電池式の灯りとぜんぜん違うと思いながらも、
去年までのキャンプの灯りが思い出せませんでした。
他に、我が家で「集会テント」といっている「バックーヤードシェード250」
そして、クィーンサイズとツインサイズのエアベッド

どちらも
イージーロールでとても小さく収納できます。
クイックポンプもとても役立ちました。
空気を抜くのもにも使え、とても薄くしてから丸められます。
これまでの「銀マット」が車の中でとても邪魔だったのですが、
思い切って買ってよかったです。ただし、2.7M幅のテントで
2つ並べるととてもせまく、ベッドの上をころがって移動するしかありま
せん。
寝心地はとてもいいのですが、地面が斜めだところがるのは一緒でした。
あと、今回のキャンプの前にランタンスタンドやファイアグリル、ホワイトガソリン
ロゴスのチェアなどで約5万円近く使いました。
一つ一つキャンプ用品を買いそろえていくのはとても楽しみです。
よく知らないで買っているのもありますが、
みんなが欲しがるようないいものは、やっぱりいいですね。
日常を離れた居心地のいい世界で、快適な時間をゆっくり過ごす。
そのためにしたいことは思い切ってする。
これがないと本当のリフレッシュもレクリエイトもできない気がします。