無印良品 南乗鞍キャンプ場 09家路編
09.8.12キャンプ最終日楽しかったキャンプ場ともお別れです。
今年は前半は天気があまりよくなく(それもそのはず、台風接近で各地で被害も出てました)
でも、曇りが多かったのでカヤックもできたしアウトドア教室もできました。
息子さんにとっては、やはりMKYくんとの出会いがとてもよかったようです。
2日目の朝から、ほとんどいっしょにいたような気がします。
2人ともとても楽しそうでした。私たち家族にとっても最後の夜にHさん家族と「焚き火トーク」を楽しめたことがとてもいい思い出です。
最終日は帰り支度です。
いつももっと早く終えるつもりでサイトの撤収を始めるのですが、結局はお昼前までかかります。
何とかサイトの撤収を終え、センターハウスへ行きました。
ブログランキングに参加してみました。よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村
チェックアウトをを待っていると、同じくこの日が最終日のH家のお父さんがセンターハウスへやってきました。
どうやら、「キャンプチェアづくり教室」を終えて戻ってきているはずのMKYとおねぇちゃんを探しているようです。
「イス造りがどうも遅れているようで、まだ帰ってきません。」
できあがるのを待っている間、今度はセンターハウスのテーブルでお話がはずみます。
息子さんはMKYのことが気になり、「教室」を見に行きました。
しばらくすると先にMKYが帰ってきました。息子さんと二人で「子ノ原高原」の石碑のまえで最後の記念写真を撮りました。
お姉ちゃんもキャンプチェアがやっとできて戻ってきました。
家族みんなでお別れのあいさつをして、うちが先に南乗鞍をあとにしました。
高原を降りるときの道路がクネクネで大変なのです。来たときはあまり車酔いをしなかった息子さんも、帰りはやっぱり気持ち悪いと言い出しました。「道の駅・飛騨・高根工房」で休憩です。
少し気分がよくなって、息子さんのリクエスト「高山ラーメン」を食べるために市内をめざしました。
お目当ては「高砂」さん。ここは「しましまパパ」さんブログを見ていきました。
オートバックスを目印に行くとすぐわかりました。本当にありがとうございます。
あっさりしたスープがとても美味しかったです。写真は、大満足で「ピースサイン」をしてる息子さんです。
帰り道はとても気分良く、キャンプの楽しかった思い出を胸に東海北陸自動車道を南下しました。
車は快調に走っていたのですが、大きな落とし穴が待っていました。
「少し車が多くなってきたな」
「でも、追い越し車線があいてるなぁ」
「Go」
加速しだしたら 走行車線は車が多くて、戻れません。
加速しながらずっと追い越し車線走って、やっと車の切れ目があったので、走行車線に戻りました。
そしたら、赤いのをクルクルまわした車が猛スピードで前方に割り込み
「パトカーにつづけ」
と白い車(クラウン)のリアガラスに大きな文字が…。
「あ~あ 覆面パトカーや」
「制服着た人が2人乗ってたわ」 「結構出てたで」
とお母さん
「罰金は何万円かな」
仕方なく減速してパトカーについていると
パトカーとうちの車の間に、パトカーに気づいた車が追い越しをやめてどんどん入ってきます。
仕方がないのでずっとパトカーに誘導されるままに後ろを走っていたら
うちの車の前でも サインが 「→ →」に変わりました。
「追い越していけ」ということ? 半信半疑でしたが追い越していくと、覆面パトはサービスエリアに入っていきました。
「見逃してくれたんや」
「そんなことない。写真撮られていて、あとで請求のハガキが来るわ」とお母さん。
そのあとは3時間あまり、安全運転で帰ったのは言うまでもありません。
あれから1ヶ月、請求書はきていません。お盆にあった同窓会で知り合いに聞いたところ
「反則切符を切られていないので、大丈夫」とのこと
覆面パトは「現行犯」で違反を処理するので、今回は助かったようです。
東海北陸自動車道は、途中で80㎞制限のところが何カ所もあって100㎞と思って走っていたら、簡単にスピード違反になります。
気をつけて走行しましょう。スピードの出し過ぎと「覆面パト」に‥
でも、やっぱり安全運転ですね。旅先で事故を起こしていてはせっかくの「楽しかった思い出」が台無しになります。
こういう時は先頭走ってはいけません。私もやられた経験あります…。
まぁ、今回は笑い話で済んで、よかったよかった。
‥
ほんと笑い話ですよ。
高速道路が無料になれば、車がふえてもっと走りにくくなるのかな‥
うちと同じく帰り道に冷や汗もんが待ってましたか!^^;
数万吹っ飛ばなくて何よりです。
きっとこの金で アレも買えた、コレも買えたと後悔するのでしょうね。