無印良品南乗鞍キャンプ場 冒険6 カヤック教室編
8月8日(金)早朝の空です。

今年はサニタリー棟7がすぐ近くにあって、おまけにセンターハウスも
近かったので、買い物や露天風呂に行くのもアウトドア教室に行くのも
とても近くってよかったです。
Bサイトの7番で、まわりに木もありとても広かったです。
朝早くから付近を散歩してたらとてもいい気持ちでした。
まだ、起きている人も少なく、とても静かに時が流れていました。
寒かったので車の中で、センターハウスにあった冊子を読んでいると
息子さんが起きてきました。お父さんがどこにいるかわからなくて
探していたようです。

「今日、カヤックやでぇ」
今年はサニタリー棟7がすぐ近くにあって、おまけにセンターハウスも
近かったので、買い物や露天風呂に行くのもアウトドア教室に行くのも
とても近くってよかったです。
Bサイトの7番で、まわりに木もありとても広かったです。
朝早くから付近を散歩してたらとてもいい気持ちでした。
まだ、起きている人も少なく、とても静かに時が流れていました。
寒かったので車の中で、センターハウスにあった冊子を読んでいると
息子さんが起きてきました。お父さんがどこにいるかわからなくて
探していたようです。
「今日、カヤックやでぇ」
「10時半からやろう?」
「それまで、芝生広場でキャッチボールしよう」
今年はグローブと軟球を持ってきていたので、キャッチボールができました。
少年野球を始めたので、けっこうしっかり投げられます。
この子一人だけを見ていると、「上手になったなぁ」 と思いました。
カヤック教室は去年もして修了証(シール)をもらっているので
レンタルができたのですが、忘れていることが多いし、
「もし池に落ちたとき、誰が助けてくれるのか」という不安
もあったので、教室に入りました。
そしたら、カヤックの先生は今年も同じA先生で、
私たち家族のことも覚えてくださっていたようで、
とても楽しく教えてくださいました。
基本的なことは一緒だったのですが、さらに次のレベルのことも
教えてもらいました。
息子さんは、勘を取りもどすのも早く、すいすいとこいでいました。
お父さんとお母さんは、動きも固く、水上で悩みながらパドルを
漕いでいました。
悩むのもやめたときは、流れにまかせてカヤックがまわっていました。
カヤックの教室があった池は去年とちがって、
センターハウス近くの「フライ、ルアー専用池」でした。
去年やったカッコー池は、熊が出るらしいので変更されたそうです。
今年の池は、乗鞍岳の山なみの眺めもよく、とても気持ちよかったです。
そして、さらに水上は涼しくて、とても気持ちよかったです。
「マウンテンバイク体験」に続く
「それまで、芝生広場でキャッチボールしよう」
今年はグローブと軟球を持ってきていたので、キャッチボールができました。
少年野球を始めたので、けっこうしっかり投げられます。
この子一人だけを見ていると、「上手になったなぁ」 と思いました。
カヤック教室は去年もして修了証(シール)をもらっているので
レンタルができたのですが、忘れていることが多いし、
「もし池に落ちたとき、誰が助けてくれるのか」という不安
もあったので、教室に入りました。
そしたら、カヤックの先生は今年も同じA先生で、
私たち家族のことも覚えてくださっていたようで、
とても楽しく教えてくださいました。
基本的なことは一緒だったのですが、さらに次のレベルのことも
教えてもらいました。
息子さんは、勘を取りもどすのも早く、すいすいとこいでいました。
お父さんとお母さんは、動きも固く、水上で悩みながらパドルを
漕いでいました。
悩むのもやめたときは、流れにまかせてカヤックがまわっていました。
カヤックの教室があった池は去年とちがって、
センターハウス近くの「フライ、ルアー専用池」でした。
去年やったカッコー池は、熊が出るらしいので変更されたそうです。
今年の池は、乗鞍岳の山なみの眺めもよく、とても気持ちよかったです。
そして、さらに水上は涼しくて、とても気持ちよかったです。
「マウンテンバイク体験」に続く