ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆっくりと…

ときには日常を離れて、大自然の中でゆっくりとした時間を過ごしたい。 いつかは「夢の国」でスローライフを‥ 

ワールドトレードセンター

   

ワールドトレードセンター




いつか見ようと思って録っておいた映画「ワールドトレードセンター」をみました。

 eoblogより移行中

 この映画は2001年9月11日に起きたアメリカ同時多発テロ事件でワールドトレード

センターが倒壊して、2749人もの尊い命が犠牲になった悲劇の物語(実話)です。 

 映画は、倒壊の危険があるビルに被害者救出のために向かい、

瓦礫の下に 閉じこめられた湾岸警察のジョン・マクローリンとウィル・ヒメノ隊員が奇跡的に救出

されるという物語です。この事件の生存者20人のうち、18番目と19番目の救出だったそうです。

 21世紀最初の「悲劇」なんですが、アメリカの正義が美しく描かれています。

 国家の一大事のために勇敢に活動するさまざまな人々が描かれています。

多くの人間の尊い行動があたりまえのように美しく描かれています。

  そして、これは湾岸警察のジョン・マクローリン夫妻とウィル・ヒメノ夫妻の物語(実話) でもあります。

  ジョンとウィルが生き埋めになっている間に、生きることをあきらめそうになりながらも

「寝たら最後」と必死で語る話の中で  

「妻や子どもたちへの思い」や「警察官としての生きざま」を語るシーンは感動的でした。

 自分がもし意識があって生死をさまようような状態のとき同じようなことを考えたりするの

だろうかと思いました。  2人の会話の中で隊長のジョンがビルの中に救出に向かうとき、

いっしょに行くことをウィルが志願したのですが、  

連れて行ったことをジョン隊長がウィルにわびるところがあります。

 「行かなかったら、自分は警察官として一生後悔するだろう」みたいなセリフが出てきます。

 人はどうするかを迷ったとき、そのときそのときに精一杯考えて行動します。

 行くか行かないか、するかしないか 一生後悔しないように…  

 あの時、もしわたしが運悪く死んでいたら、今年の2月2日はわたしの17回忌

 になっていたことでしょう。    

16年前の2月2日の早朝、我が家の玄関のチャイムがなりました。

開通したばかりの「湖周道路の草津川橋で車がスリップ事故をおこして縁石に

乗り上げました」「電話を貸してください」
 
 その事故を起こした人は、電話を借りに来ただけなのに、わたしは隣に住む弟を

つれて事故現場へ行きました。
 
 事故車を路上から見ていたときに、同じように凍結した橋でスリップした車が

つっこんできてわたしと弟ははねられました。

 わたしは、頭から事故車のガラスにつっこみ、脳挫傷とほお骨の陥没、

左ひざの靱帯損傷で全治2ヶ月の重体。

 弟は腰の骨を折って5ヶ月の重体でした。

 実はわたしはあの時の事故の記憶はありません。事故後1週間してからの

記憶が少しずつあるくらいです。

 だから、なぜあの時わざわざ事故車の移動を助けに行ったのかわかりません。

困っているようだったので大人3人くらいいれば移動できるだろうと思ったのでしょうか。

 考えられるのは自分の車のタイヤが溝に落ちて困っているときに、

ある人がみんなに声をかけてくれて数人で持ち上げて助けてくれたことがありました。

今度は自分が「困っている人がいたら…」と思っていたのでしょうか。

 わたしは3ヶ月後に結婚をひかえていたので、ほんとにたいへんでした。

一番心配していたのは、今は妻となってお母さんになった彼女でしょう。

心配で仕事が手につかない中でがんばって出勤し、毎日夜には病院に来てくれていた

と聞いています。(ほとんどその記憶がなくて…)

 そしてもう一人は、今はその事故の時のホントにたいへんだったことの記憶なんか

忘れてしまっているであろう、わたしの母だと思います。

 もちろん家族や親せきのみなさん、友人や職場のみなさんや子どもたちなどなど、

たくさんの方に心配をかけました。

 この時は、本当に自分が多くの方に支えられて生きているということを実感しました。

結婚式の時も本当にそう思いました。最後の新郎のあいさつでその感謝の気持ちも

述べました。

 でも、月日が流れると日々の生活のなかで忘れてしまっているようです。

多くの人に支えられて生きている自分を…

 「今のあなたなら、絶対助けに行かないと思うは…」と

言われてしまいました。

 「そうかな…?」 「そんな人になったのかな」

 「今も、そのときそのとき、自分なりに考えてやってるんやけどな…」

 


  • LINEで送る

このブログの人気記事
無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その4 ブヨ対策と焚き火と
無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その4 ブヨ対策と焚き火と

無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その6 家路編
無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その6 家路編

新しい生活様式で
新しい生活様式で

遥かなる RailWay 子のために美田を残さず
遥かなる RailWay 子のために美田を残さず

「みとりびと」 父がここで生きた証
「みとりびと」 父がここで生きた証

同じカテゴリー(映画)の記事



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ワールドトレードセンター
    コメント(0)