ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆっくりと…

ときには日常を離れて、大自然の中でゆっくりとした時間を過ごしたい。 いつかは「夢の国」でスローライフを‥ 

草津シネマハウス 閉館

   

  草津シネマハウス 閉館

よく通った映画館が(07年) 9月いっぱいで閉館になるそうです。 eoblogより移行中

 60年間にわたり草津の街の映画ファンに愛されてきた映画館がなくなるのは本当にさびしい

ものです。

 小学生の頃初めて劇場で映画をみました。たぶんゴジラ映画だったと思います。

当時は「草津第二劇場」と言っていました。

 子どもの頃、映画を見に行くというのは一大イベントでして、わくわくしながら見に

行ってたのを覚えてきます。

 中学くらいになるとあまり映画館には行かなくなりました。

でも、「伊豆の踊子」は草津で見たような気がするな。
 
 そして、久しぶりにどきどき興奮してみたのが「燃えよドラゴン」でした。

高校生の兄に誘ってもらって、石山の映画館で見ました。今思うと、映画好きで「ロードショウ」と

いう雑誌なんかをよく読んでいた兄と一緒に映画を見に行ったのは

これが最後のような気がします。

そして、その兄の影響を受けて私も映画をいっぱい見るようになりました。高校生の時は、石山か

大津がほとんどで、たまに京都へ行ったと言っても

高校の行事の一環で映画を見たときくらいでした。
 
大学へ行くようになると「映画は京都で見るもの」になっていました。ロードショウで見るようになり、

洋画も日本映画も見ましたね。

そのころは草津の映画館には寄りつきもしなかったのですが、就職して仕事が草津近辺になると、

こんどは京都まで行くのが面倒になりました。そのころ「シネマハウス」ができたこともあって、

草津で映画を見るようになりました。

 レンタルビデオも借りてみたりしていましたが、本当に見たい映画は劇場で見ていました。

いそがしくて、あまり映画の情報を知らないときも、先にパンフレットで予習したりして見てました。

 お母さんとも何回かシネマハウスで見ました。「タイタニック」なんか満席だったように思います。
 
 子どもが映画を見るようになると
 
「ドラえもん」はお母さんと、「ハリケンジャー」「ポケモン」やディズニー映画はお父さんと見る

というように、息子さんが両方に映画館に連れて行ってもらって、いっぱい映画を見たのは

「シネマハウス」でした。

 家から近くてとても行きやすかった映画館が時代の流れとはいえ、閉館されるのは

とても残念です。

 これからは見たい映画があったら、どこで見るのでしょうか。もう、ポケモンの映画を見に

連れて行かなくていいのならうれしいのですが…。

 息子さんは、「浜大津でボウリングして映画館みて、琵琶湖ホテルに泊まったらいいやん」

と本気で考えています。

 やめてくれー。お父さんは一人でゆっくり映画だけが見たい。




  • LINEで送る

このブログの人気記事
無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その4 ブヨ対策と焚き火と
無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その4 ブヨ対策と焚き火と

無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その6 家路編
無印良品南乗鞍キャンプ場2021 その6 家路編

新しい生活様式で
新しい生活様式で

遥かなる RailWay 子のために美田を残さず
遥かなる RailWay 子のために美田を残さず

「みとりびと」 父がここで生きた証
「みとりびと」 父がここで生きた証

同じカテゴリー(映画)の記事



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
草津シネマハウス 閉館
    コメント(0)