ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆっくりと…

ときには日常を離れて、大自然の中でゆっくりとした時間を過ごしたい。 いつかは「夢の国」でスローライフを‥ 

「太陽の塔」と日本の仮面2024 

  2024年04月30日  日々の出来事スローライフmuseum

万博公園にある国立民族学博物館(大阪・吹田市)へ行った。 日本の仮面「芸能と祭りの世界」という特別展を見るためだっ...

上総国へ その3成田不動山

  2024年04月23日  日々の出来事スローライフ

房総半島の西側をドライブしながら 木更津の会社の寮を目指した。 途中で道の駅「保田小」に寄った。 廃校になった...

上総国へ その2 鴨川リゾート

  2024年04月21日  日々の出来事スローライフ

これまで地図や写真で何度も見ている 東京湾アクアライン、日本のトンネル技術を実感できた。 2年前に亡くなった義...

上総国へ その1 富士山

  2024年04月21日  日々の出来事スローライフ

大学を卒業して、千葉県で就職した息子さん 木更津の寮に入り、通勤していたが 3年の勤めを終え、この春に転職する...

「光る君」の石山寺へ

  2024年04月13日  日々の出来事スローライフ

2024年 4月7日 今年の花見は 紫式部ゆかりの花の寺 石山寺へ行った。 めずらしくお母さんも 大河ドラマにハ...

「寛容」の時代に 「不適切にもほどがある」

  2024年03月31日  日々の出来事TVドラマ

宮藤官九郎 脚本の金曜ドラマ 「不適切にもほどがある」を見ていた。 プロデューサーの磯山 晶さんが ドラマの...

司馬遼太郎記念館へ

東大阪市にある司馬遼太郎記念館に行った。 自宅書斎を外から眺めながら 安藤忠雄設計の記念館に入る 司馬の...

痛恨の武井バーナー 試運転

今年は2月に3連休が2回ある。 その時間の余裕がある時に、確認したいことがあった。 家のリフォームの結果、暖房...

下鴨神社 初詣

  2024年01月06日  日々の出来事スローライフ

1月4日 「今日は何をする?」 ということで、大河ドラマで「源氏物語」が始まるので 紫式部が物語の一部を書いたとい...

35年目のリノベーション その3

  2023年12月04日  日々の出来事スローライフ

キッチンの向きを対面式にする。 流し台などがあった、北向きのキッチンを対面式にする。 これがお母さんの理想でした...

金具職人がつくる燻製

兵庫県の猪名川に行ってきてた。 琵琶湖岸の家から 草津の実家の義母をひらって 京都の西京極にいる伯母さんを乗せ...

築35年目のリノベーション その2

8畳の和室、天井からの雨漏りもあった部屋が 新しくなった。北側の部屋で冬は寒くて 隙間風も入ってきた。 ホットカー...

築35年目のリノベーション その1

平成元年4月、木造2階建ての家が建ち、実家から出た。 3年ほどは、独身生活を楽しみながら 8畳の和室に職場の友人を...

無印良品南乗鞍キャンプ場 2023 その10 小川張りと家路 編

5日目はサイトの撤収です。実はスクリーンタープは4日目の午後、 天気の良い時に片付け、小川のヘキサタープと「...

無印良品南乗鞍キャンプ場 2023 その9 飛騨の家具編

息子さんは3泊4日でここを後にして 千葉まで帰ったが、 私たちはもう一日延泊して、4泊5日になった。 センターハウスで...

無印良品南乗鞍キャンプ場 2023 その8 ユニセラ編

夕食はまだ明るいうちから準備し始める。 コールマンのガソリンランタン290Aにも すぐに灯りを灯せるようになった...

無印良品南乗鞍キャンプ場 2023 その7 高山ラーメンと飛騨牛 編

3日目は高山市内へいきました。 観光客がとにかく多い。訪日外国人も復活していました。 キャンプ場は標高1600mの高...

無印良品南乗鞍キャンプ場 2023 その6 ディスクゴルフ編

子の原(ねのはら)高原でディスクゴルフをした。 三人でするのは、前回息子さんが来ていた2015年以来になる。 天...

無印良品南乗鞍キャンプ場 2023 その5 朝食編

キャンプ場の朝は早い。 5時過ぎ頃から 明るくなってくると 活動しだす人もいる。 日の出は5時45分頃で、お...

無印良品南乗鞍キャンプ場 2023 その4 ブヨ対策編

このキャンプ場では、ブヨ(アブ)対策は必須です。    (写真のオレンジの厚太線香は、次回のキャンプに備えて買った...